1917件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 名簿

              求める陳情委員長報告) 第18 令和4年請願第5号 「消費税インボイス制度実施延期を求める意見書」               を政府に送付することを求める請願書委員長報告) 第19 令和4年請願第6号 「消費税率5%以下への引き下げを求める意見書」を               政府に送付することを求める請願書委員長報告) 第20 諮問第3号 人権擁護委員候補者推薦

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

────────────────────────────────   日程第20諮問第3号人権擁護委員候補者推薦について及び日程第21   諮問第4号人権擁護委員候補者推薦について(提案理由説明質疑・討   論・表決) 59:◯議長安田康則君) ◯議長安田康則君) 日程第20、諮問第3号人権擁護委員

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

民生委員自治会などの推薦を受けて厚生労働大臣が委嘱する非常勤の地方公務員です。自ら地域住民の一員として、担当区域において日常生活に支援が必要な住民子供たちへの声かけなどもされ、行政や専門機関につなぎ、子育て相談に応じる児童委員も兼ねています。  2019年度の改選時、熊本県内では定数4,254人に対して欠員254人で、欠員率6%でした。

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

令和4年7月現在、109ある自主防災組織においても、防災士が最低でも1人、空白地には、防災士誕生をと願うところでございますが、今回は地区協議会から2名の推薦をしてくださって、受講申込みをされてくださいみたいなことをお願いされているようですけれども、荒尾市と長洲町との共同で防災士養成講座令和3年、令和4年と行っておりますが、今後の防災士養成、育成についての計画、将来展望についてお答えください。  

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

1 陳第3号 ゆたかな学びの実現・教職員定数改善をはかるための、2023年度政府予             算に係る意見書採択の要請の陳情について      1 環境、福祉、総合医療センター並びに教育等に関する諸問題の調査について     議会運営委員会      1 議会運営等に関する諸問題の調査について      1 議会情報公開に関する調査について 第18 議第59号 人権擁護委員候補者推薦

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

◎庄山義樹 健康福祉政策課長  なり手不足への対策ということで、こういった改選時でなくとも、民生委員児童委員協議会の会には、こちらとしてもいつも出席をさせていただきまして、こういった現状であるとかをお話しさせていただきながら、地域から推薦いただくという流れになっておりますので、地域でのそういった推薦に向けて御協力願いたいというお願いは、毎回機会あるごとにしております。  

荒尾市議会 2022-06-21 2022-06-21 令和4年第2回定例会(5日目) 本文

────────────────────────────────   日程第12諮問第1号人権擁護委員候補者推薦について及び日程第13   諮問第2号人権擁護委員候補者推薦について(提案理由説明質疑・討   論・表決) 42:◯議長安田康則君) ◯議長安田康則君) 日程第12、諮問第1号人権擁護委員

荒尾市議会 2022-06-21 2022-06-21 令和4年第2回定例会(5日目) 名簿

号)           (委員長報告) 第 9 議第42号 令和4年度荒尾南新地土地区画整理事業特別会計補正予算           (第1号)(委員長報告) 第10 議第43号 長洲町と荒尾市との間の学校給食に係る事務の委託に関する規           約の廃止について(委員長報告) 第11 議第44号 令和4年度荒尾一般会計補正予算(第3号) 第12 諮問第1号 人権擁護委員候補者推薦

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

─────────────┐ │ 議 事 日 程 第5号                         │ │ 令和4年6月17日(金曜)午前10時開議                │ │ 第  1 一般質問                           │ │ 第  2 議第144号 令和4年度熊本一般会計補正予算        │ │ 第  3 議第145号 熊本公安委員会委員推薦同意

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回議会運営委員会−06月16日-01号

なお、熊本公安委員会委員推薦同意につきましては、任期の関係で、先議をお願いしたいと存じます。  私からは以上であります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ◎宮崎裕章 総務局長  それでは、タブレットの人事案件提出一覧と各候補者の略歴についての資料に従いまして、それぞれの案件について御説明申し上げます。  

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

熊本大学では、教育学部推薦入試に地域枠を新設されました。これは熊本県で採用する小学校教員を目指す県内高校生が対象になり、資質、能力の高い小学校教員の円滑な確保というものが目的だそうです。また、小学校教科担任制導入を見据え、理数枠も設けるということでありました。  熊本県の教員不足教員志願者の減少は深刻であり、こういう現状打開ということもあるのではないかなというふうに感じております。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

現在、市議会議員が本市の委員として選任されている委員会等として、水俣都市計画審議会水俣表彰審査委員会水俣国民保護協議会水俣病資料館協議会水俣病犠牲者慰霊式実行委員会水俣民生委員推薦会、水俣防災会議ローズフェスタ実行委員会がございます。  次に、各種委員会議員を選任などする理由は何かとの御質問についてお答えします。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

……………………(184)   落水清弘議員質問終了…………………………………………………………(185)  日程第  2 議第144号 令和4年度熊本一般会計補正予算………(185)   提案理由説明……………………………………………………………………(185)   議案付託…………………………………………………………………………(186)  日程第  3 議第145号 熊本公安委員会委員推薦同意

水俣市議会 2022-06-01 令和 4年 6月第3回定例会目次

閉会中の継続審査並びに調査について…………………………………………  13 採  決……………………………………………………………………………………………………  14 閉会継続審査調査申出書……………………………………………………………………………  14 議案上程……………………………………………………………………………………………………  15 日程第18 議第59号 人権擁護委員候補者推薦

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

款20の民生費、項10社会福祉費、目10社会福祉総務費中、予算所属健康福祉政策課の11番、民生委員一斉改選経費についてでございますが、これは任期満了に伴う民生委員児童委員の一斉改選に当たって、各校区において候補者の適否について審議を行う推薦準備会委員委嘱及び開議開催に必要な経費として計600万円を計上させていただいております。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

これは、各校区校区防災連絡会、あるいは校区自治協議会から推薦を受けた方に限られます。2つ目は、熊本県が主催する火の国ぼうさい塾受講するケースで、県内在住者であれば、どなたでも受講が可能であり、このどちらかの講座受講して、最終的に、日本防災士機構資格取得試験に合格して認定となります。  

熊本市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会−03月03日-05号

次に、委員不足数につきましては、令和4年1月1日現在で、定数1,466名に対し103名の欠員となっており、欠員補充のため、民生委員児童委員協議会と連携し、推薦していただきます自治会等への呼びかけを行いますとともに、新たな人材の発掘や若い世代の方への理解促進などの取組も進め、成り手不足の解消に努めてまいります。  

水俣市議会 2021-12-16 令和 3年12月第5回定例会(第5号12月16日)

びに教育等に関する諸問題の調査について     議会運営委員会      1 議会運営等に関する諸問題の調査について      1 議会情報公開に関する調査について                                      (付託委員会) 第20 議第 109号 令和3年度水俣一般会計補正予算(第12号)        (厚生文教) 第21 議第 110号 人権擁護委員候補者推薦